本当に人は他人の許可を求めすぎている。
そんなに認められたいのか?
誰かが「やっていいよ」と言わないと何もやれないのか?
そんなことはない。
あなたにはやりたいことがある。
誰かに共感、認められなくてもやればいいんだ。
失敗するのはもはや当たり前くらいの気持ちでやればいいんだ。 https://t.co/IAg9pOjxCj
— ly@うつ病は無駄じゃなかった (@ly01216490) November 26, 2018
こんばんわ。lyです。
今回は、
「自分がやりたいことをやる時に、他人に許可なんか求めなくていい」
ということについてお話していこうと思います。
・誰にも許可を求めなくていい。
僕らは何か新しいことにチャレンジしようとする時、何かといって人に許可を求めたがります。
「あれをやりたけど、親に反対されるのではないか」
「友達に相談してみようと思うけど、共感してくれるかな」
「先輩に相談してみようかと思うけど、厳しいこと言われるかな」
そんな感じで、まずは自分の身近にいる人達に緊張しながらも相談してみようと考えると思います。
けれども正直、ほとんどの場合は「現実を見ろ」だの「お前には無理」という風に返答されると思います。
それで諦めてしまう…
うーん、だからといってやりたいことをやらないのは本当にもったいな過ぎますね。
「他人なんか関係ないよ!やればいいじゃん!」
てっ思います。
人生は一度きりなのだから、やらないことは損です。
あなたに能力があろうが無かろうが、やらなかったことを後で必ず後悔すると思います。
だから、やりたいと思ったら自分の意志で決めてやりましょう。
他人に許可なんかとらなくていいです。
他人の言うことはあくまでも個人的な意見でしかありません。
だから必ずしもそれが自分に当てはまるなんか分かりやしませんから。
・ブレるのは当たり前
仮に他人に相談して何か言われたくらいでやめてしまうなら、それくらいの熱量しかなかったのだと言えます。
…けれども、その時はやる気をなくして「やっぱ無理か…」となっても、時間が経つと再熱することがあると思うんですね。
そうやって、再びやりたいという熱意が出てきたら、それをやるべきだと思います。
人はそんなに強くないから、他人の何気ない言葉一つだけでも気持ちが揺らぐことだってあります。
だから一瞬の迷いだけでやらないと言う道を歩むのは「ちょっと待った!」とストップをかけて、やらないという決断はしない方がいいと思います。
やはり一度冷静になって、そのやりたいという気持ちをノートに全て書いてまとめてみるなどして、考えを整理するといいかもしれません。
要するに、少しのブレだけで物事を判断するのはもったいないということです。
・誰にも相談するな。それで失敗しても確実に身になる。
もはや人に反対されるのなんて当たり前だと思った方がいいです。
だから、ぶっちゃけ「誰にも相談しないでやる」ことをしてもいいと思うんですよ。
不安だから、人に相談する。
やり方が分からないから、詳しい人に相談する。
…まぁそれでも良いんですけど、相談してネガティブな意見を言われてやる気を失くすくらいだったら、誰にも相談せずにやってみた方が良いと思います。
その方がすんなりやりたいことがやれるし、遥かにモチベーションを維持できます。
一つデメリットみたいになものを言うと、人に相談しないことで情報を得られる機会が減ることです。
これは避けられないのかなと思います。
ネットでもある程度は情報を得られますが、やはり「生の声」の質は高いと思います。
けれども、人に相談して気持ちが揺らぐくらいなら、生の声だろうが求めなくていいと思います。
その結果、失敗しようともOK。
どんどん失敗した方がいいと思います。
失敗しない限り人は学ばないので、失敗も良い機会です。
それに一見は失敗しているように見えても、経験値は溜まっています。
しかもその経験値は消えることも奪われることもありません。
それに誰にも相談せずにやったおかげで「自分だけのやり方」もできているかと思います。
自分のやり方でもやれることが分かったという自信は、生きていく上での大きな財産になります。
ということで、人に相談しない結果デメリットがある分、自分で挑戦すると言う大きなメリットが生まれてきます。
なので、人に相談しないというのも一つの方法なのです。
・誰に相談しようが、自己責任なことには変わりない。
不安だから、誰かに相談したい。
そして、共感されて、認められたい。
何か新しいことを始めるときは、誰かに支えられていたいという気持ちがあることは、少なからず分かります。
けれども当たり前ですが、最後に物事を決断するのは自分自身です。
自己責任なのです。
これは変わることの無い事実です。
なので、あくまでもこの記事はキッカケ程度にしか過ぎません。
何かをやるということは自分で責任をとらなくてはいけません。
だから、やりたいことが自由にやれるのです。
失敗しても、誰のせいにもできません。
というか、誰かのせいにすることなんて御門違いです。
あなたの人生の失敗を人になすり付けるなんて、その人がかわいそすぎます。
そうまでして、自分が優位に立てても幸せになんかなれますか?
今はいいですが、後で人になすり付けたことをひどく後悔します。
自分の中でその苦しみを消化してこそ、堂々と胸を張って前に進めるんです。
なので、自分がやりたいことは人に相談しようがしまいが、自分で決断して、失敗しても自分で落とし前をつけられることが前提なのです。
それがやりたいことなのです。
要するに、他人に許可なんて求める暇があったら、自分の責任でやりましょう。
てっことです。
以上、僕の考えでした。
少しでも参考になってくれたら幸いです。
それでは!
コメント